が学校を休んだ。 いつもバカみたいに元気で (40℃以上の高熱が出たことがないのと、インフルエンザにかかったことがないのが の自慢だ。……怪我はしょっちゅうするくせに。) バカみたいにはしゃいで騒いでいるというのに、 (例えば階段を手摺で滑って降りるのに失敗して転んでみたり、他人のお弁当のおかずを勝手に取って怒られたり、 体育のバスケでシュートをしたつもりがバルコニーにまでとばしてしまったりする) あの子が風邪なんかで。 それもメールの1つもよこせないほどにつらいらしい。 そうでなければ僕には必ず何か言ってくるはずだ。 例えばそうだなぁ……。アイスクリームが食べたい……とか? (そんなことしか思い浮かばない僕ってどうなんだろう……? 僕の中の って冷静に判断すると奇妙、だ。動物奇想天外だ。 いや、それより僕にそんな印象を抱かせる もどうかと思う、っていうか問題があると思うけど……。) いや、そんなことはどうでもいいんだ。話を元に戻そう。 + その風邪の酷さは僕に連絡が取れないほどらしい。 僕はその事実に酷く苛立ちを覚えているのか何なのか、とにかく今日一日中ずっと落ち着かない気分でいる。 はいないのに、僕の脳内では の顔、声、行動がずっと流れていて、 実際に隣にいるときよりもずっと実感を持って僕に という存在を感じさせる。 彼女の細いのにやわらかい腕を掴んだ感覚なんて、握った瞬間には他人の感覚みたいなものなのに、今はこんなにも自分の手にあって……。 要は麻酔みたいなものなのかもしれない 呟いてみる。 辛さを紛らわすために夢を見させる、麻酔。 僕にとって は不可欠なんだろう、きっと。 ピーンポーン…… はぁーい、とチャイムの後に数秒ほど遅れて の声がする。 いつもよりずっとずっと気だるそうな声。ハリがない、声。 「やぁ。」 「きょ、恭弥君!?」 何しに来たの!?と言う を無視して勝手に上がりこむと、 はわわわってよくわかんないことを言いながら僕の手を掴んだ。 さっきの空想よりもずっとリアルなはずが、なぜが掴まれてるのは他人の手のような気がしてしまう。 僕の体にくっついている、他人の、手。 その手が によって掴まれ、僕に の熱を伝えるのだが、その掴んだ の手は熱くて、 の熱が酷いことはその時点で明らかだった。 「熱は?」 「もう下がったよ。心配しなくても大丈夫。明日には学校行けるから。」 「(嘘つき)ほら、病人は寝てなよ。」 「えーだから病人じゃないって言ってるのに。っていうかさっきからドラマの再放送見てたのにひどいよ恭弥君。」 「何? は僕と2人きりじゃ不満なわけ?」 「……一緒にみるのはダメなの……?」 熱で潤んだ瞳で懇願されたら流石の僕もノーとは言えない。 僕は仕方なく首を縦に振った。 『だって……あんたのことが好きなんだもん!!もう止まら がばぁっ 『もう……それ以上先はわかってる。俺も……同じだよ。……お前のことが……好き、だから……。』 ♪♪〜♪〜♪♪ 連ドラの告白シーンを見ながらわぁっと言って は僕の手をぎゅっと握った。 そんな彼女が愛おしくて、自分の傍にいてくれるのがホントにホントに嬉しくて、 がいるというだけでこんなにも僕は幸せになれるのかと思った。 だから、僕はもうこの弱々しい小さな手をもう離さないぞ、と強く誓ってぎゅっと の手を握り返した。 はこっちを見返した一瞬は驚いた表情だったけれど、すぐにそれは微笑みに変わった。 「恭弥君。」 「何?」 「今日心配かけてごめんね。」 「本当そうだよ。絶対許さないから。」 「もーだからごめんって言ってるじゃん!!」 ばかっ!と言って僕の左肩を叩いた の右手。 おかげで僕の左手は淋しくなっちゃったから、僕は を抱き寄せた。 「ごめん、嘘ついた。許してるよ。そんなの。」 「よかったぁー。」 えへへーと言うと は僕にもたれる。左肩に心地よい重みがある。 「 、好きだ。」 「うん。あたしも恭弥のこと、大好き。」 なんだか照れるねー、と言った の左手を僕は握る。 ドラマのエンディングが流れているけれど、上手く像が結べなかった。 言ってしまえば僕には しか見えていなかったのだ。 依存症 僕は今日まで驕っていた。 は僕がいなきゃだめなんだ、って。 でもそれは間違っていた。 僕の方なんだ。 僕は がいなきゃもうだめなんだ。 だからもう2度と離さないよ、君のこと。 |